こんにちは!
江波教室の福永(ふくなが)です✋
ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか?
ぼくは1日休みをもらって、家族ととびしま海道に行ってきました!
大崎下島の御手洗地区は落ち着いた街並みで楽しかったです 🏘️
今日は教室のある江波の江波山気象館付近に散歩に行った時に見つけたお花を紹介します🌟
それでは、坂を上ってLet’s Go!!!
公園までの道中には色々な色のきれいな花が咲いていました😄
また、江波山気象館には有名な”ヒロシマエバヤマザクラ”があります🌸
残念ながら花が咲いている時期が過ぎていたので
花は撮れませんでしたが春にはきれいな桜が咲いていました🌸
来年は桜の時期にみんなと花見に行きたいなと一人考えています🤔
以上、教室周辺の紹介でした!
次のブログ更新もお楽しみください💁♂️
こんにちは!
江波教室の福永(ふくなが)です🖐
しばらく、ブログ更新出来ずにすみません😅
教室での様子をしっかり伝えられるように頑張ります✨
さて、題名にもあるように今回は春の工作を紹介します🌷
春工作では、ことりやチューリップを作りました!
ことりは手形で羽の部分を作り、作った日付を残しておくことで
いずれ見返した時に手の成長を感じられたらと思いました!
教室には赤・青・黄色のことりが飛んでいます🐦
↑ クローバーに名前と作った日を書いてもらいました😀
チューリップは折り紙で折ってもらいました!
赤・黄色・ピンク・オレンジの中から、最大3つまで選び作ってもらっています😄
↑ ひとりひとりのチューリップの花束を集めて、大きな花束を作りました💐
他にも花紙などでお花を作って壁面をきれいに飾りました✨
こんな感じで壁面が春模様になりました🌷
夏も季節に合うような壁面を作りますので、ご期待ください✨
こんにちは!
こどもプラス江波教室の福永(ふくなが)です🐈
新年度になりましたね😀
進級・進学おめでとうございます!
江波教室は開所2年目となりました😲
今年度も楽しく過ごしてもらえるように工夫していきますので
よろしくお願いいたします🙇♂️
↑家の近くできれいに桜が咲いていました🌸🍃
こんにちは🦋
こどもプラス江波教室の吉長です。
今日は新しい先生と運動決めと運動の様子をご紹介します。
この度も先生の紹介には動物占いを取り入れてます(⋈◍>◡<◍)。✧♡
💎職員紹介💎
『一度決めたことは必ず結果を出そうとする努力家なおサルさん🐒』
何事も楽しむことが大事!がモットーの角野光輝(かどの こうき)先生です。
趣味:映画鑑賞と読書📚
好きな食べ物:餃子🥟モンブラン🧁
座右の銘:何事も自分次第!
🌞角野先生から一言メッセージ🌞
まだまだ勉強することばかりですが、皆さんと楽しく過ごして行きたいです。
よろしくお願い致します。
💎運動決めと運動の様子💎
江波教室では楽しみながら体が鍛えられる運動療育を先生みんなで話し合いをしています。
例えばマットにシーツを敷いてのシーツスライダー🌬
この運動では体幹バランスと手でシーツを保持することで握力が鍛えられ、日々の生活では鉛筆を握る力と椅子に座る力を身につけます。
そして先生も子ども達に混ざって運動を行うこともありますが、大体大人の方がへばってしまいます🤣
いつも子ども達のパワーには驚かされます!
このように江波教室では日々の活動を行う前に先生同士で話し合いを行い
どのような内容を提供していくかという共通認識を持って運動療育を行っています。
これからも子ども達にとって楽しく活動できる運動療育を行えるように先生同士で日々取り組んでいきます✨
こんにちは!こどもプラス江波教室です☺
久しぶりの投稿になってしまいすみません😢
こどもプラス江波教室のみんなは今日も元気に過ごしています😉💪
2月になってもまだまだ寒い!そんな2月に言いたくなる豆知識!!
『節分は2月3と決まっているわけではない!』
なんでも、節分は立春の前日と決まっているらしく
去年は節分の日が2月2日だったんですよ👹👹👹
節分にちなんで今回紹介するのは『鬼のパンツの工作』です⭐
普段の工作では、あまり使わない『布』を使ってみました✨
まずはみんなで布をビリビリ破ります!!
切れ目が入ってるので、少しの力で簡単にビリビリ~👌
パンツの形に切った画用紙にボンドを塗って、布を貼り付ける準備をしていきます🩳
ボンドが塗れたらいよいよ破いた布をつけていきます☝
カッコイイ鬼や可愛い鬼を想像しながら作っていくと・・・
こんなに素敵な鬼のパンツが完成しました!💓
こんにちは😆!!
こどもプラス江波教室の板本(いたもと)ですっ✌
このブログを書いている1月24日のお天気が曇り☁とすっきりしない、少し気分が下がってしまいそうなお天気(曇りが好きな方はすみません💦)なので、テンション高めにスタートしてみましたv( ̄Д ̄)v イエイ
さて✨今日のブログは≪跳躍力・ジャンプ≫の運動あそびをご紹介します❕
子ども達の跳躍力は日々成長しています👏
ただ、そのためか優しい内容の運動あそびだと「えー簡単だよ」「もっとできるよ!」と難易度を上げてほしいという声が聞こえてくることも
(´・ω`・)エッ?
なので、この日は少し難しい「ハードルジャンプ」に挑戦してもらいました!
①≪ハードルジャンプ 難易度★≫
最初はシンプルなハードルジャンプに挑戦!
1つ目と2つ目のハードルの高さが違うけど、みんな上手に跳べていました☆ミ
②≪カエルでハードルジャンプ 難易度★★≫
両手で体を支えながら両足を高ーくジャンプ!
跳躍力+支持力も鍛えられます👍
③≪平均台ハードルで細かくジャンプ 難易度★★≫
平均台をⅤの字に置いてジャンプ!
着地場所が狭くなっているけど、しっかり見て跳べていました💫
④≪5段ハードルに挑戦 難易度★★★≫
最後は5段のハードルジャンプに挑戦してもらいました!
高さは子ども達の膝近くまでありました😵💫が、みんな闘争心がメラメラ🔥やる気満々💪
跳ぶ前に両足に力を入れて…ジャンプ❕❕
みんな跳べたかな?😁
最後まで読んでくださってありがとうございました✨
今日ご紹介したのはほんの一部なので、また子ども達の様子と一緒に運動あそびを紹介します🎶
楽しみにしていてください💓
2022年
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します
こどもプラス江波教室スタッフ一同🎍
さて2022年が始まり、
こどもプラス江波教室も新年は1月5日から始動しております。
↑ということで、5日に速谷神社へ初詣に行ってきました(^^)/
そして、教室では子ども達が作った絵馬や富士山を飾り、
新春ムードを盛り上げております↓
今年も運動や工作などなど、みんなで楽しく盛り上がって行きましょう!!
以上、こどもプラス江波教室 小方(おがた)でした。
こんにちは!
こどもプラス江波教室の福永(ふくなが)です🍝
今年ももう残り数日、あっという間に1年が過ぎていきましたね💁♂️
江波教室は今年の4月に開所したばかりでしたが、コロナで始まりコロナで終わる1年でした 💦
しかし、子ども達とたくさん関わることができた楽しい一年でした😄
来年は今年以上にドキドキ💓ワクワク💨することを
お届けできたらと思いますのでよろしくお願い致します🙇
すでに年始に向けた制作を行っています✨
それでは、よいお年をお迎えください👋
*
* こんにちは、こどもプラス江波教室の米田(よねだ)です😄
*
* 今週は一気に寒くなって、ついに白い息が出始めましたね!
* ついつい温かいミルクティ片手に「はあ~」っとやっちゃいます☕
*
* それはさておき、、、
* 今回は、こどもプラス江波教室で行った『懸垂力』の運動の紹介をしたいと思います💪
* 運動プログラム内では、【ロープ】を使って『懸垂力』を鍛えました!!
*
*
* まずは、ロープをクネクネ揺らして遊んでみます⭐
*普段は、あまり行わないロープの使い方にみんな興味津々です!!
*
* 今度は体重をかけながらロープをピーンと引っ張ってみました✨
*
*
* 横から見るとこんな感じです😉
*
* 肘をぎゅっとまげて引っ張る子どももいれば
* ピーンと伸ばして体重をかけながら引っ張る子どももいますね😄
*
*
* 立ったままロープを下に引っ張る子どももいました!!
*いろんな引っ張り方がありますね😄
*
*
* 次はマットに寝っ転がってロープを引っ張ります🌟
*
* ぎゅ~っと持ってよいしょ!よいしょ!
*
* 背中がマットから浮いています!
* 腕の力(懸垂力)で体を持ち上げられている証拠ですね😉👌
*
*
*
* 最後はこんな感じで、ターザンみたいにロープにつかまりました🐵✨
*
*
* 『握る力』も上手に鍛えられています💗
*
*
* 今回の『懸垂力』運動の紹介いかがでしたか???
* 今後もいろんな運動の紹介をしていきたいと思います💪💪
*
こんにちは🌞
こどもプラス江波教室の板本(いたもと)です(^^♪
今日は江波教室のニューフェイスの紹介と、スタッフの日常の1コマをご紹介します✨
『現実をよくみつめる平和主義者な黒ヒョウ⁉🐈⬛
江波教室のムードメーカー(⋈◍>◡<◍)。✧♡保育士 ☆米田先生☆』
実は福永先生と同じ黒ヒョウさん🎀
・趣味:旅行、映画鑑賞
・好きな食べ物:お母さんが作るカレー🍛
・座右の銘:虎穴に入らずんば虎子を得ず🐯
(リスクを恐れず、挑戦していく姿勢がカッコイイ✨)
・米田先生からみなさんへ:子ども一人ひとりと向き合い、落ち着きや安心を感じてもらうとともに、
「また会いたいな」「また一緒に遊びたいな」と思ってもらえるようなかかわりを目指します❕
⭐ スタッフの日常 ~写真を撮るのも楽しく全力で編~ ⭐
ホームページに掲載しているスタッフの写真が変わりました🥳
皆さん、もう見てくださいましたか❔
髪型がかわっていたり、メガネ👓がなくなっていたりと全員何かしらの変化がありますので、間違い探しゲームのようにチェックしてみてください✨
さて、写真を撮った時に『普通の写真で良いのか?!』『印象に残る写真にしよう』等のおもしろ意見が挙がったので・・・
撮ってみました おもしろ?写真🤣
ボツになったここだけのオフショットです✌
ぜひ笑ってください(懇願)
part1 タイトル「〇〇の巨人」
アニメ、漫画好きの多い江波教室だからこその写真ですね( ̄ー ̄)ニヤリ
ちなみに・・・写真を撮っている間、福永先生は踵をずっと上げ続け、板本は腕を上げ続けと実はポーズのキープがなかなか
大変な写真となっています💦お試しください!
part2 タイトル「豪華絢爛」
吉長先生の麗しさをスタッフ3人で盛り上げてみました♡
3人は青い制服を脱いで、黒子に徹しています(*`艸´)ウシシシ
吉長先生の手は江波教室で流行っている「うぇ~い」ポーズです✨
1人の男の子発祥のポーズです🤘
スタッフの日常の1コマはいかがでしたか❓
江波教室は笑いの絶えない楽しい事業所です🎉
でも、やるときはまじめに頑張っています!
良かったら、ぜひ一度遊びに来てください😊